【研究者情報】 三浦 由紀子
職位 | 特任助教 | |
役職 | ||
所属 | 看護学部 看護学科 | |
教員紹介 | ![]() |
長崎県出身です。高知女子大学を卒業後、九州にある病院の小児科病棟で勤務しました。病気の子どもと家族へのケアを考えるため母校の大学院に進学し、2009年に小児看護専門看護師の認定を受けました。高度急性期病院やケアミックスの病院で、病棟や外来、教育担当、看護管理者を経験し、本年度、高知生活は20年目となりました。 |
活動紹介 | 主に、演習や病棟実習、がんプロフェッショナル養成プラン等に関わらせていただきます。 子どもから高齢者まで「その人らしく」生きていくこと支援できるように、人や地域とのつながりを大切にしながら、皆さんと一緒に学び成長したいと思います。 |
|
メッセージ | 豊かな自然とあたたかい人々に囲まれている高知で、出会う人々や自分自身を大切にしながら、さまざまなことにチャレンジして学生生活を楽しんでください。 |
学位 | 修士(看護学)(高知県立大学大学院、2007年) |
学歴・職歴 |
【学歴】 【職歴】 |
専門分野 | 小児看護学、看護管理学 |
所属学会 |
日本小児看護学会 |
研究SEEDS
研究テーマ
・病気の子どもと家族への看護介入に関する研究
・人材育成に関する研究
研究概要
相談可能な領域
キーワード
関連SDGs (関連性の高い順)
研究業績
主要研究論文等
・三浦 由紀子、池添 志乃、田之頭 恵里、高谷 恭子、森下 安子、田村 恵美、笹山 睦美、岩崎 順子、松岡 義典、
中野 綾美:「命に向き合う子どもと親のエンド オブ ライフを支える訪問看護師の看護援助(第1報)
-在宅療養移行期-」、『日本家族看護学会 第28回学術集会(2021年)』、 p. 96 (2021)
・田之頭 恵里、池添 志乃、三浦 由紀子、高谷 恭子、中村 由美子、佐東 美緒、有田 直子、源田 美香、
嶋岡 暢希、中野 綾美:「命に向き合う子どもと親のエンド オブ ライフを支える訪問看護師の看護援助(第2報)
在宅生活に焦点をあてて」、『日本家族看護学会第28回学術集会抄録集』、p. 95 (2021)
・中村 由美子、嶋岡 暢希、岩崎 順子、田村 恵美、高谷 恭子、佐東 美緒、有田 直子、田之頭 恵里、畦地 博子、
池添 志乃、源田 美香、三浦 由紀子、森下 安子、益守 かづき、中野 綾美:「こども専門病院における小児の
エンド オブ ライフへの看護支援-看護師のコミュニケーションに焦点をあてて-」、『日本看護科学学会
第41回学術集会抄録集』、p. 305 (2021)
・嶋岡 暢希、岩崎 順子、中村 由美子、田村 恵美、髙谷 恭子、源田 美香、有田 直子、佐東 美緒、田之頭 恵里、
池添 志乃、畦地 博子、三浦 由紀子、森下 安子、中野 綾美:「こども専門病院における小児のエンド オブ ライフ
への看護支援-心理的ストレス反応に焦点をあてて-」、『日本看護科学学会第41回学術集会抄録集』、
p. 305 (2021)
・岩崎 順子、中村 由美子、嶋岡 暢希、高谷 恭子、田村 恵美、田之頭 恵里、佐東 美緒、有田 直子、源田 美香、
三浦 由紀子、畦地 博子、池添 志乃、森下 安子、中野 綾美:「こども専門病院における小児のエンド オブ ライフ
への看護支援 -看護支援の相談・助言に焦点をあてて-」、『日本看護科学学会第41回学術集会抄録集』、
pp. 575-576 (2021)
・佐東 美緒、高谷 恭子、田之頭 恵里、有田 直子、池添 志乃、中村 由美子、鍬田 晃子、笹山 睦美、田村 恵美、
山﨑 麗子、三浦 由紀子、中野 綾美:「NICUに入院した子どもとその親が最善の生を生きることを支える
看護援助」、「日本小児看護学会第30回学術集会抄録」 (2020)
・松岡 義典、三浦 由紀子:「【末梢静脈血管留置カテーテルの管理】看護の実際 急性期総合病院の小児病棟に
おける末梢点滴管理の実際 外来・入院病棟での管理の実際(解説/特集)」、『小児看護』、41(3)、pp. 324-332
(2018)
・高谷 恭子、中野 綾美、星川 理恵、益守 かづき、佐東 美緒、有田 直子、田村 恵美、清水 称喜、関根 光枝、
三浦 由紀子、首藤 ひとみ、池添 志乃、野嶋 佐由美:「子どもの看取りの選択肢として臓器提供に直面する家族を
支えるケアガイドラインの開発」、『高知女子大学看護学会誌』、40(2)、pp. 92-104 (2015)
主な著書
・中野 綾美(編著)、石浦 光世、佐東 美緒、萩原 綾子、染谷 奈々子、濱田 米紀、有田 直子、幸松 美智子、
高谷 恭子、加藤 依子、三浦 由紀子:『ナーシング・グラフィカ小児看護学(2) 小児看護技術』、第10章コラム
p. 259、メディカ出版、大阪(2019)
主な社会貢献
・研究学会委員(高知県看護協会)
・3職能生きる力を育むいのちの教育検討委員(高知県看護協会)
・日本専門看護師協議会選挙管理委員