ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

研究科長挨拶

現在地 トップページ > 大学院概要 > 研究科長挨拶 > 研究科長挨拶

本文

ページID:0027298 更新日:2023年4月3日更新 印刷ページ表示

畦地博子看護学研究科長の画像​ 大学院看護学研究科は、2014年に大学院の再編を行い、看護学専攻(博士前期課程、博士後期課程)、共同災害看護学専攻(博士課程)の2専攻3課程となって、学部から大学院博士課程まで一貫して「看護学」を学ぶことができる教育体制となりました。
 わが国の医療・看護を取り巻く社会環境は加速的に変化し、医療の高度化や医療技術の進歩、少子高齢社会の進展、健康課題の多様化などから、倫理的・文化的基盤をもって高度な専門性を発揮する質の高い看護専門職者育成への要請はますます高くなっています。また、人々の生活といのちに寄り添い、グローバルスタンダードで科学的・学際的な基盤をもって看護学の知識や技術を研究・開発して看護学にイノベーションをもたらす研究・教育者の育成は重要課題と考えます。
 本学大学院の教育は、教育理念に基づき各課程がディプロマポリシー、カリキュラムポリシーを定め特色ある教育課程を編成しています。多様な社会のニーズに応えるために、前期課程では、高度実践看護師コース、研究コース、実践リーダーコースを設定し、博士後期課程では研究者を、共同災害看護学専攻では災害看護グローバルリーダーを養成してきました。本学は、常に教育や組織の改革を行い新しいことに挑戦し、高い実践力・教育力・研究力をもつ次代を担う看護専門職者育成の教育に力を注いでいます。また、国際性・学際性の強化にも積極的に取り組み、外国人講師による講義科目の開講や国内外の専門分野の著名な講師の招聘、学生の海外での活動支援、国際的な研究の推進等を通して、グローバリゼーション促進への取り組みを行っています。
 本大学院の特徴は、様々な看護の分野の学生が、専門領域やコースの枠を超えて、既存の価値観や文化、国を超えて学び交流し、国内外の課題について討議して、各自の目的を達成していることです。大学院では、社会の動きや保健医療福祉のニーズを見据え、先駆的な取り組みを推進し、看護の質向上、看護学の発展にリーダーシップを発揮している専門性の高い教員が、学生一人ひとりを大切に丁寧な指導を行っています。また、様々な学問、文化、価値と連携する姿勢をもって看護の質の向上に努めており、社会における健康文化の創造に向けて相互交流を大切にしています。さらに、日本で初めて4年制大学での看護学教育をスタートした高知女子大学の歴史と伝統を礎とする教員、在学生・修了生の国内外のネットワークの強さがあります。大学院修了後は、高知女子大学看護学会や大学院同窓会等を通して、キャリアアップしていくことができる環境を整えています。
 大学院で学ぶことは、自分の未来を切り拓いていく第一歩です。新しいことに挑戦することは専門職としての皆様の夢の実現への第一歩になると思います。本学で学び看護学の未来を一緒に切り拓いていきませんか。教員一同、心より皆様をお待ちしています。

看護学研究科長 畦地 博子


学校案内

同窓会

がん高度実践看護師養成コース