ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 研究 > 【メディア出演・掲載情報】神原特任教授:新型コロナウイルス感染症と災害避難(令和4年10月18日追記)

本文

【メディア出演・掲載情報】神原特任教授:新型コロナウイルス感染症と災害避難(令和4年10月18日追記)

ページID:0017969 更新日:2022年10月18日更新 印刷ページ表示

神原特任教授が各種メディアで複合災害における避難等についてコメントしています

 国内外の避難所における災害看護、感染対策を研究している神原咲子 看護学部特任教授が、自然災害とウイルスの感染拡大という”複合災害”にどう向き合っていけばよいのか、避難所運営はどうすればいいのかなど、各種メディアでコメントしています。

神原咲子教授

 

 

 

 

 

 神原 咲子 看護学部特任教授

 研究者情報→https://www.u-kochi.ac.jp/site/research/kanbara-sakiko.html

 

 

 

新聞・広報誌等

掲載日 媒体名 タイトル 内容等
新聞・広報誌等掲載一覧

2021年
11月29日

朝日新聞 関連死 つかめぬ実態 災害関連死は認定の基準がなく、自治体ごとのばらつきが課題となっている。そのため、内閣府が4月に事例集を作成した。しかし、掲載されているのは一握りのケースのみで、申請の対象外に置かれたままの遺族もいる。現状や今後の課題についてコメント。

2021年
10月27日

高知新聞 人権守られた防災活動を

国内外で災害看護や防災活動に携わる中で、「誰一人取り残さないとはどういうことか」について考えてきたという神原特任教授。防災避難対策や避難所は誰のためにあるのか、災害を前にすれば誰もが被災者となる可能性がある中、避難訓練や情報共有の大切さなどについて語る。

※掲載記事はこちら


2021年
10月15日

地域防災(一般財団法人日本防火・防災協会総合情報誌) 新型コロナ感染症と避難に対するケアの重要性

災害看護の観点からみる新型コロナ感染症の避難に対する懸念を鑑み、地域における予防的リスク管理行動に寄与し、医療制度を超えたソーシャルビジネスとしての市民とのケアの共創が多様に行われることを通して人々の暮らしに備えることの必要性等について論説。

※詳細は下記をご覧ください(日本防火・防災協会のウェブサイトへ)
https://www.n-bouka.or.jp/local/pdf/2021_10_04.pdf

2021年
1月28日
読売新聞 豪雨想定 ホテル避難体験
高知「こうち減災女子部」と家族

神原教授が講師を務める防災グループ「こうち減災女子部」が、豪雨災害の際ホテルへの避難を想定した体験会を行い、必要な持ち物や日頃からの備えを確認したことなどを紹介。


2021年
1月27日
西日本新聞 自宅療養支援に地域差 新型コロナウイルス感染拡大で急増する自宅療養者への生活支援に格差が生じていることに関して、国が自宅療養のガイドラインを充実させることの重要性等についてコメント。

2020年
7月31日

読売新聞 女性目線 防災のススメ
講座人気「災害時、声上げよう」
2020年7月19日に、こうち男女共同参画センター「ソーレ」で開講された女性防災プロジェクトの様子。神原教授が講師を務め、2020年11月までに計5回、防災や減災の最新情報を学び、ともに活動する仲間づくりにつなげる。
2020年
7月15日

信濃毎日
新聞

静岡新聞

避難所の感染対策 避難所での段ボール製ベッドや間仕切りの活用や、分散避難についてコメント。
2020年
7月8日

東京新聞

産経新聞

東奥日報

岩手日報

静岡新聞

山陽新聞

四国新聞

長崎新聞

佐賀新聞

など

避難所確保 自治体苦慮  避難所への集中を避けるために個々人が知人宅等を避難先として事前に決めておくこと、そのうえで避難先を把握できるシステム構築の必要性についてコメント。

2020年
6月29日

ソーレ・スコープ第93号(男女共同参画推進情報誌)

災害時における感染症と避難生活について

こうち男女共同参画センター「ソーレ」の連続講座「女性防災プロジェクト」の講師を務める神原教授が、新型コロナウイルス感染症流行時の災害時における避難生活での注意点や、今しておくべき災害対策などについて、読者にメッセージ。

※詳細は下記をご覧ください(ソーレのウェブサイトへ)
http://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=1499

2020年
6月19日
毎日新聞 どうする 避難の新様式
自治体対応模索
3密回避/
マニュアル整備
自然災害と感染症の複合災害に対する住民の備えについてコメント。
2020年
6月5日
朝日新聞

南海トラフ想定の避難所
今でも1.5万人分不足
コロナ禍重なると…

コロナ禍を想定して、避難先の選択肢を増やす必要性についてコメント。
2020年
4月22日
高知新聞

県大・神原教授が語る
他者思いやる共助力を
コロナ禍は「災害と同じ」

一人一人の感染対策の積み重ねや、お互いの不安を和らげる地域の共助の力の大切さなどについて語る。

※掲載記事はこちら

【Pick Up】 2021年10月27日 高知新聞掲載記事

※クリックすると大きく表示されます。

高知新聞記事

【Pick Up】 2020年4月22日 高知新聞掲載記事

※クリックすると大きく表示されます。

2020年4月22日 高知新聞掲載記事

 

テレビ

放送日 放送時間 番組名 テーマ 内容・コメント等 番組URLなど
テレビ報道一覧

NEW
2022年
10月
4日

18時9分~ 高知さんさんテレビ プライムこうち 避難所で子供が泣いたら…”母親の視点”防災に 2022年10月1日にこうち男女共同参画センター「ソーレ」で開催されたの防災講演会の様子(主催:公益財団法人こうち男女共同参画社会づくり財団)。小さな子供が泣くと母親は自ら別の場所に移らざるを得なかった過去の避難所での事例を紹介し、母親の日常生活での気づきや視点等を避難所運営に反映させていく必要があることを訴えた。  

2021年
6月
16日
18時10分~ NHK徳島 とく6徳島 水害から命を守るシリーズ・コロナ禍の避難 分散避難を含めた在宅避難への備えの必要性等についてコメント。 https://
www.nhk.or.jp/
tokushima/suigai/

2021年
6月
3日
18時10分~ NHK こうちいちばん 水害から命を守る 分散避難の考え方 分散避難の必要性等についてコメント。 https://
www4.nhk.or.jp/
P2797/

2021年
4月
9日
7時45分~ NHK おはよう四国 避難所周辺の施設 地図で確認 専門家がアプリ開発

神原特任教授が開発に携わったアプリ「まちケアコモンズ」の紹介。

備える暮らしアプリ「まちケアコモンズ」のページはこちら(外部サイト)

https://
www4.nhk.or.jp/
P2784/
2020年
11月
28日
13時30分~ 高知さんさんテレビ

あなたの備え、大丈夫?
見直そう!南海トラフ地震を生き抜く”自助”

地震から「命を守り、つなぐ」“自助”と、コロナ禍の地震という複合災害を生き抜くための“共助”について等 避難所で感染者を出さないために、自分の身は自分で守る自助が一番大切なこと、また自助の積み重ねが他の人の命を守る共助につながること等についてコメント。  
2020年
7月
17日
7時
45分~
NHK おはようこうち 災害時の避難所 要配慮者の支援考えるセミナー 2020年7月16日にオーテピアで開催された県工業振興課主催のセミナーの様子。神原教授が講師を務め、防災関連製品を取り扱う企業の代表など約20人が参加した。  
2020年
7月
14日
18時15分~ RKC こうちeye 対策 新型コロナ 災害避難時に必要な備えは? 複合災害における「自助」「共助」「公助」等についてコメント。  
2020年
7月
9日
18時15分~ KUTV 情報パレットからふる 有職者に聞く 災害への備えと感染症対策

岡山県倉敷市真備地区西日本豪雨の被災の経験から、分散避難を考えておくことの重要性、避難所運営では衛生対策強化の必要性等についてコメント。

 
2020年
7月
6日
7時00分~ NHK おはよう日本 苦悩 熊本 記録的大雨 新型コロナと災害重なり…

避難所生活において夏バテや栄養状態が悪くなることで、感染の可能性が上がってしまうのを防ぐため、できるだけ衛生状態を保つことの大切さについてコメント。

※リモート出演

https://
www4.nhk.or.jp/
ohayou/
18時10分~ NHK こうちいちばん 西日本豪雨から2年 3密を避けるため”分散避難” 分散避難の必要性等についてコメント。

https://
www4.nhk.or.jp/
P2797/

20時45分~ NHK ニュース845こうち 西日本豪雨から2年 3密を避けるため”分散避難” 分散避難の必要性等についてコメント。  
2020年
7月
5日
19時00分~ NHK NHKニュース7 熊本 記録的大雨 ”避難所生活 衛生管理に注意を”

避難所生活において夏バテや栄養状態が悪くなることで、感染の可能性が上がってしまうのを防ぐため、できるだけ衛生状態を保つことの大切さについてコメント。

※リモート出演

https://
www3.nhk.or.jp/
news/html/
20200705/
k10012497671000.html

2020年
7月
4日
7時30分~ NHK ギュッと!四国 ギュッと!気にナル調査隊 どうする?”避難場所” 災害対策として、複数のハザードマップで安全性をチェックし分散避難を考えること、自宅での避難訓練を行い備蓄品を確認すること等を紹介。被災時の1週間の行動をイメージしてみることの重要性等についてコメント。 https://
www.nhk.or.jp/
matsuyama/gyutto/

2020年
7月
2日

16時35分~ KSB スーパーJチャンネル 【解説】西日本豪雨の被災地 真備町の商業の復興は? 岡山・倉敷市

神原教授とデータクレイドルが共同開発し、西日本豪雨後の2018年7月中旬から運用されている生活情報提供サイト「まびケア」の紹介。

※リモート出演

https://
www.youtube.com/
watch?v=izA-5PY7iCo&feature
=youtu.be

※関連トピックス
「ICT地域活性化大賞2020」(総務省主催)にて、神原教授らが共同開発した生活支援情報サイトが優秀賞を受賞
https://
www.u-kochi.ac.jp
/site/research/
soumu2020.html

2020年
6月
22日

21時
54分~

テレビ
朝日
報道ステーション “避難と感染”専門家が重視するポイントは

日本医師会の避難所運営マニュアル作成を受けて、その後に、分散避難も含め、自助共助、生活視点で、どのように備えるべきかについて解説。

※リモート出演

https://
www.tv-asahi
.co.jp/hst/

2020年
6月
19日

19時
30分~

NHK 四国らしんばん “豪雨″ד新型コロナ″から命を守る 災害対策として、複数のハザードマップで安全性をチェックし分散避難を考えること、自宅での避難訓練を行い備蓄品を確認すること等を紹介。被災時の1週間の行動をイメージしてみることの重要性等についてコメント。 https://
www4.nhk.or.jp/
P3734/
2020年
6月
12日
22時
00分~
BS
日テレ
深層NEWS 大雨相次ぐ…コロナ感染を防ぐ避難対策

コロナ禍における避難所運営についての注意点や、内閣府が示した新型コロナウイルス感染症が収束しない状況下での災害時の避難について”知っておくべき5つのポイント”等についてコメント。

※リモート出演

 
2020年
6月
11日
21時
54分~
テレビ
朝日
報道ステーション 関東甲信などで梅雨入り…コロナで変わる”災害避難”

分散避難先を多様に考えることの必要性についてコメント。

※リモート出演

https://
www.tv-asahi.
co.jp/hst/
2020年
5月
28日
18時
10分~
NHK こうちいちばん 新型コロナ 避難所の感染防止対策は? 避難所に指定されている本学池キャンパスの体育館にて、避難所を運営する上での注意点などを実際に再現。 https://
www4.nhk.or.jp/
P2797/
18時
15分~
RKC こうちeye クラスター発生を防げ!避難所運営の課題

香南市赤岡町の赤岡保健センターにて神原教授が講師を行った自治体向けの研修会の様子、また防災に関して県民がとるべき準備などについてアドバイス。

 

2020年
5月
13日

7時
45分~

NHK おはようこうち 特集「避難所は“3密” どうする災害時の避難」

避難所に指定されている本学池キャンパスの体育館にて、避難所を運営する上での注意点などを実際に再現。

 
22時
00分~
NHK クローズアップ現代+ 新型コロナ・災害避難をどうする?▽生き延びるために 避難所に指定されている本学池キャンパスの体育館にて、避難所を運営する上での注意点などを実際に再現。 https://
www.nhk.or.jp/
gendai/
2020年
3月
6日

17時
15分

KUTV 情報パレットからふる 専門家に聞く
風評被害を起こさないために

感染の拡大に合わせて問題になっている風評被害について、デマにだまされず風評被害を起こさないためにはどうすればいいのかコメント。

 

※注意事項

  • 上記の番組URLにつきましては、番組トップページへのリンクです。
  • 各局サイトの番組内容等につきましては、リンク切れの可能性もございますので、予めご了承ください。

 

WEB等

WEB等掲載一覧
掲載日 ウェブサイト等 タイトル 内容等 URL
NEW
​2022年9月27日​
高知の子育て応援ウェブメディア
ココハレ(高知新聞社)
命と健康を守るため、防災を「日常化」させましょう|「女性防災プロジェクト」講座を受けてみた(5) 神原特任教授が講師を務める「女性防災プロジェクト」全5回の第5回レポート。 https://
kokoharekochi.com/
life/bousai/n41523/
NEW
​2022年9月12日​
高知の子育て応援ウェブメディア
ココハレ(高知新聞社)
災害時の「プライマリー・ヘルス・ケア」とは?住民の“共助”が命と健康を守ります|「女性防災プロジェクト」講座を受けてみた(4) 神原特任教授が講師を務める「女性防災プロジェクト」全5回の第4回レポート。 https://
kokoharekochi.com/
life/bousai/n41037/
NEW
​2022年8月8日​
高知の子育て応援ウェブメディア
ココハレ(高知新聞社)
被災者と支援者を演じる?!ロールプレイから、防災力を高めるコミュニティーを考えました|「女性防災プロジェクト」講座を受けてみた(3) 神原特任教授が講師を務める「女性防災プロジェクト」全5回の第3回レポート。 https://
kokoharekochi.com/
life/bousai/n39879/
2022年7月15日 高知の子育て応援ウェブメディア
ココハレ(高知新聞社)
避難所運営ゲーム「HUG」で“窮地”を体験。命の大切さを意識しました|「女性防災プロジェクト」講座を受けてみた(2) 神原特任教授が講師を務める「女性防災プロジェクト」全5回の第2回レポート。 https://
kokoharekochi.com/
life/bousai/n39055/
2022年7月1日 高知の子育て応援ウェブメディア
ココハレ(高知新聞社)
南海トラフ地震、水害…災害後の自分と家族の生活、イメージできていますか?|「女性防災プロジェクト」講座を受けてみた(1) 神原特任教授が講師を務める「女性防災プロジェクト」全5回の第1回レポート。 https://
kokoharekochi.com/
life/bousai/n38394/

2021年11月5日
note(一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)) 津波防災の日に災害と情報利用について考える~マイナンバー利用の可能性は?~ 11月5日は津波防災の日。森田代表理事と神原上席研究員がマイナンバーを一つの鍵として災害時の情報利用に関する対談を実施。 https://note.com/nfi_japan/
n/n70b28d75dae5?fbclid=IwAR1L4G5oUpshaLQ
0as8ZxFDku-hKGfPdnZ50ChP8aJRuUwrvE
fr7x9QGL-Q

2021年7月8日

イノベーションズアイ
(株式会社ノーズフー)

グローバル・コネクター 第36回
「相手の価値観を包み込む」
神原咲子さん
国内外で活躍するプロフェッショナルに体験談や仕事を円滑に進める秘訣をうかがう連載コラム「グローバル・コネクター」にゲスト出演。 https://
www.innovations-i.com/

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ピックアップ

研究者情報バナー 高知県立大学学術情報リポジトリ K-DiPS BCP