ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 研究 > 【研究者情報】 梶原 太一

本文

【研究者情報】 梶原 太一

ページID:0018420 更新日:2024年2月5日更新 印刷ページ表示

梶原 太一  Taichi Kajiwara 

職位 准教授
役職  
所属 文化学部 文化学科(2015年~)
教員紹介

cinii

  梶原 太一

 

学生時代から、企業とは何か、という企業観に興味を持っていました。当時、国内外で大規模な企業不祥事や会社法制の改革があり、企業の統治や所有者の位置づけ、情報開示のあり方に関する議論が盛んになされていたからです。自分なりの企業観を模索する中で、企業は金額として測定可能な資金や目に見える資源だけを社会から調達しているのではなく、目には見えないけれど無形の期待のようなものも社会から集めて成立している存在であると考えるようになりました。
その後、ものごとを数量化して認識するという人間の計数把握能力の形成へと関心を深め、現在は、資源の提供者が期待する「投資の見返り(return on investment)」を数量化する方法とその多様性について考察しています。とりわけ、米国に留学した折に、金銭的利益の獲得を期待する投資ではなく社会的な利益や環境的な利益などの非金銭的な「見返り」を期待する投資家の潮流と、それらの投資の「期待」を抱きとめようとする様々な形態の企業や組織における調達活動の勃興とに魅入られ、日本に帰国後も引き続き、その両者の関係を追っているところです。
これらの研究と並行して、小さな非営利投資ファンドを立ち上げ、より良いお金の使いみちを高知の草の根から作り出す方法も模索してきました。この実践で得られた「見返り」は授業でお伝えします。

研究者略歴

学位 博士(商学)(同志社大学、2013年)
学歴・職歴

【学歴】
 2013年 同志社大学大学院 商学研究科 博士課程後期課程 修了

【職歴】
 2010年-2015年 高知短期大学 講師
 2013年-2014年 カリフォルニア大学バークレー校 客員研究員
 2015年-2020年 高知県立大学 文化学部 講師
 2020年-現在   高知県立大学 文化学部 准教授

専門分野 会計学、企業の分析と評価
所属学会

日本簿記学会
日本会計研究学会
日本会計史学会
財務会計研究学会
観光学術学会
日本会計教育学会
グローバル会計学会
中小企業会計学会

研究SEEDS

研究テーマ

・投資の見返り(ROI)の多様な計算方法

・複式簿記情報と資本コスト情報の固有価値

・人間の計数能力形成と発達に関する歴史・制度的研究

研究概要

 資源の提供者が期待する「投資の見返り(return on investment)」を数量化する方法を研究しています。特に、金銭的利益の獲得を見返りとして期待する投資よりも、社会的な利益や環境的な利益などの非金銭的な見返りを期待する投資の成果の計算方法の開発が主題です。あわせて、それらの非金銭的な見返りを期待する投資を受け止めようとする様々な形態の営利企業・非営利企業における調達活動にも関心を向けています。

相談可能な領域

・企業(営利・非営利を問わない)の分析と評価に関すること

・株式、投資信託、債券、外貨預金など資産運用全般(含 海外事情)

・非営利組織の設立、運営、ボランティア、資金調達、寄附、会計、税法、情報開示に関すること

・簿記の学習や資格、検定試験に関すること

・キャリアデザイン、キャリア形成、職業指導、業界研究に関すること

キーワード

 複式簿記、財務諸表分析、企業価値評価、株価、資本コスト、投資利益率、非営利組織、NPO、特定非営利活動法人、ボランティア、
 寄附金、税金、会計教育、キャリア教育

関連SDGs (関連性の高い順)

 SDGs5

研究業績

主要研究論文等

・梶原 太一:「遠隔授業時代の大学会計教育」、『会計教育研究(日本会計教育学会)』第11号、pp. 7-16 (2023)

・梶原 太一:「学習者中心の教育パラダイムに基づく貸借対照表の学習および教育」、『会計教育研究(日本会計教育学会)』第10号、
pp. 65-72 (2022)

・梶原 太一:「高知県内企業のSDGs取組状況の調査」、『Humanismus』第33号、pp. 15-27 (2022)

・梶原 太一:「資本コスト概念を認識の基点とする複式簿記機構の展開」、『社会科学論集』第112号、pp. 33-54 (2021)

・梶原 太一:「寄附を募る方法に関するティップス」、『Humanismus』第32号、pp. 26-35 (2021)

・梶原 太一:「正味有形資産(net tangible assets)に関する情報の活用方法」、『社会科学論集』第111号、pp. 1-29 (2019)

・細居 俊明、梶原 太一:「被災地における復興と大学の役割(3)―福島大学における震災と復興への取り組み―」、
『社会科学論集』第109号・第110号合併号、pp. 1-23 (2017)

・梶原 太一:「運用形態および調達源泉の新定義-財務諸表の表示を巡る諸問題への接近方法-」、『財務会計研究』第10号、
pp. 27-54 (2016)

・細居 俊明、梶原 太一:「被災地における復興と大学の役割(2)―岩手県立大学と宮古・気仙沼における復興の取り組み事例―」、
『社会科学論集』第108号、pp. 41-57 (2016)

・梶原 太一:「非営利組織における累計活動計算書の作成と分析」、『社会科学論集』第108号、pp. 1-23 (2016)

・梶原 太一:「投資利益率(ROI)概念に基づく運用面と調達面の整合的な分類方法の導出」、『同志社商学』第67巻第4号、
pp. 383-405 (2016)

主な著書

・『会計のヒストリー80』、中央経済社、東京(分担執筆、2020年)

・『財務報告論』、中央経済社、東京(分担執筆、初版2017年・第2版2020年・第3版2023年)

・『簿記学』、税務経理協会、東京(分担執筆、初版2016年・第2版2017年・第3版2023年)

・『社会規範としての会計』、千倉書房、東京(分担執筆、2008年)

競争的資金など

・令和5年度 高知県立大学戦略的研究推進プロジェクト(分担者)「高知市における分譲マンションと都市政策に関する実態調査」

主な受賞歴・特許など

・日本会計教育学会賞(2022年度)(受賞論文「学習者中心の教育パラダイムに基づく貸借対照表の学習および教育」)

主な社会貢献

・2023年- 日本会計教育学会 理事

・2022年- 高知市中小企業・小規模企業振興審議会 委員

・2022年-2023年 日本会計教育学会 幹事

・2022年- 高知工科大学 非常勤講師

・2021年- 第三期高知市中心市街地活性化基本計画策定検討委員会 委員

・2021年- 高知県社会貢献活動支援推進会議公募委員選考委員会 委員

・2020年- 高知市民の大学 運営委員

・2019年- 高知県社会貢献活動支援推進会議 委員

・2019年- 高知県社会福祉協議会 高知県ボランティア・NPOセンター 運営委員

・2019年- 高知市雇用創出促進協議会 構成員

・2018年  日本会計教育学会第10回全国大会 準備委員長

中高生・県民・地域住民向け講義

・「高知の食と農を考えるための第一歩」、松崎さん森井さん講演会実行委員会主催「公開講演会 松崎淳子さん&森井淳吉さん
2人で語る こじゃんとうまい食と農」、高知県立大学永国寺キャンパス(2023年5月21日)

・「社会貢献活動のためのお金をどのように集めるか?―ファンドレイジング入門―」、
高知県立大学ウェブオープンキャンパス2022 模擬講義「NPO論」(オンライン開催)(2022年7月24日)

・「起業というキャリアをデザインする」、高知市雇用創出促進協議会主催『シニア世代の再就職支援セミナー』、
ちより街テラス(2021年12月15日)

・「観光土産商品の機能~おみやげという文化を考える~」、高知県立大学『出前講座』、高知県立山田高等学校
(2021年11月24日)

・「コロナショックから学ぶ株式投資の基礎知識」、高知県立消費生活センター・高知県立大学連携講座『消費生活講座』、
高知県立消費生活センター(オンライン開催)(2021年9月23日)

・「今日から始める社会貢献活動の第一歩」、高知県立大学高校生のための公開講座『県大立志塾2021』、
高知県立大学永国寺キャンパス(オンライン開催)(2021年9月19日)

・「社会貢献活動を支える寄附と税金のしくみ」、
高知県立大学ウェブオープンキャンパス2021『動画で体験、文化学部!』講義(オンライン開催)(2021年7月10日)

・「就職に活かすセルフプロデュース~仕事に役立つ経理の知識~」、
高知市雇用創出促進協議会主催『女性のための就職応援セミナー』、ちより街テラス(2021年6月9日)

・「就職に活かす知識~仕事に役立つ経理の知識~」、高知市雇用創出促進協議会主催『女性のための就職応援セミナー』、
ちより街テラス(2021年2月15日)

・「新型コロナ禍の株価の乱高下から学ぶ資産運用の基礎知識」、高知県立消費生活センター・高知県立大学連携講座 『消費生活講座』、
高知県立消費生活センター(オンライン開催)(2020年12月23日)

・「ビジネス・フレームワークを用いた情報の収集と分析」、
高知市雇用創出促進協議会主催『ビジネススキルアップ講座(スマートデバイスを活用したICT応用)』、
オーテピア高知図書館(2020年11月11日)

・「決算書の数字を交えたビジネス・コミュニケーションのすすめ」、
高知市雇用創出促進協議会主催『ビジネススキルアップ講座(ICT基礎)』、高知市勤労者交流館(2020年7月28日)

・「『起業』という働き方~キャリアとビジネスをデザインする~」、
高知市雇用創出促進協議会主催『シニア世代の再就職支援セミナー』、ちより街テラス(2019年12月23日)

・「金融商品への投資のリスクとリターン」、高知県立消費生活センター・高知県立大学連携講座『消費生活講座』、
高知県立大学永国寺キャンパス(2019年9月25日)

・「NPOの社会貢献活動―NPO論入門―」、高知県立大学文化学部『高校生のための文化学講座』、
高知県立大学永国寺キャンパス(2017年6月17日)

・「財務諸表分析と株価」、高知県立大学文化学部・高知県教育センター共催講座(教科等研修)、
高知県立大学永国寺キャンパス(2017年8月2日)

・「NPOの現状と未来」、高知県立大学文化学部・高知県教育センター共催講座(教科等研修)、
高知県立大学永国寺キャンパス(2016年8月4日)

ピックアップ

研究者情報バナー 高知県立大学学術情報リポジトリ K-DiPS BCP