【研究者情報】 清水 直樹
清水 直樹 SHIMIZU Naoki
職位 | 准教授 | |
役職 | ||
所属 | 文化学部 文化学科 | |
教員紹介 | ![]() |
政策がどのように作られるのか、また、私たちにとって良い政策と悪い政策があるとすれば、どのような政治的要因がその違いをもたらすのか、という関心にもとづいて研究を進めています。政策と言うのは、具体的には、道路などを整備したり福祉を充実したりすることです。私たちの生活は、政府が作成する政策によって大きな影響を受けます。たとえば、たくさん道路を作ると私たちの生活は便利になりますが、作りすぎると借金が増えすぎるので、政府の財政を切り詰めたり、増税して私たちの負担を増やしたりしなければなりません。このように政策にはいろいろなバリエーションがあり、それは良い効果をもたらすものもあれば、悪い効果をもたらすものもあります。それでは、どのような政策が私たちにとって良い効果をもたらすのでしょうか、あるいは、悪い効果をもたらすのでしょうか。そして、良い政策と悪い政策を分類できるとすれば、その政策はどのように作られて、どのような政治的要因によって違いがもたらされるのでしょうか。講義やゼミでは、こうした点について、学生の皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。 |
学位 | 博士(政策科学)(立命館大学、2007年) |
学歴・職歴 |
【学歴】 【職歴】 |
専門分野 | 政治学 |
所属学会 |
American Political Science Associatio |
研究SEEDS
研究テーマ
政治制度が公共政策や社会経済に与える影響
研究概要
政治のあり方が公共政策や社会経済にいかなる影響を与えるのかという関心にもとづいて研究を進めています。
相談可能な領域
政治、選挙、政策、行政、地方自治に関係する領域
キーワード
政治学、政治経済学、政策分析、政治的景気循環、選挙タイミング、中央銀行の独立性
関連SDGs (関連性の高い順)
研究業績
主要研究論文等
・清水 直樹:「経済は選挙結果に影響を与えるのか:都道府県の経済状況と安倍内閣下の衆議院選挙結果の分析」、
『選挙研究』、36巻2号、pp. 108-125 (2020)
・清水 直樹:「政治的貨幣循環による日本銀行の独立性の検証:日本の選挙と金融政策の分析」、『政策科学』、
27巻4号、pp. 99-117 (2020)
主な著書
・佐藤 満 編:『京都市政治の分析』、慈学社、東京(共著、2020年3月)
・高知県立大学文化学部 編:『大学的高知ガイド:こだわりの歩き方』、昭和堂、京都(分担執筆、2019年3月)
・佐藤 満 編:『政策過程論:政策科学総論入門 』、慈学社、東京(共著、2018年3月)
・後藤 玲子、玉井 雅隆、宮脇 昇 編著:『「やらせ」の政治経済学:発見から破綻まで』、ミネルヴァ書房、京都
(共著、2017年3月)
科学研究費
・研究課題:選挙タイミングの決定要因とその帰結:民主制と独裁制の垣根を超えた包括的分析
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2019年4月-2023年3月
代表者 :矢内 勇生 高知工科大学 経済・マネジメント学群 講師
分担者 :東島 雅昌 東北大学 情報科学研究科 准教授
清水 直樹 高知県立大学 文化学部 准教授
鷲田 任邦 東洋大学 法学部 准教授
・研究課題:内閣による議会解散権の制約の政策的帰結:政治的景気循環論による研究
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年4月-2022年3月
代表者 :清水 直樹 高知県立大学 文化学部 准教授
・研究課題:地方レベルの政治的景気循環:日本の都道府県レベルのデータ分析による実証研究
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2017年4-月-2019年3月
代表者 :清水 直樹 高知県立大学 文化学部 准教授
・研究課題:公共政策決定過程における「談合」「取引」の発生要因の研究
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2016年4月-2021年3月
代表者 :宮脇 昇 立命館大学 政策科学部 教授
分担者 :山本 隆司 立命館大学 政策科学部 教授
横田 匡紀 東京理科大学 理工学部教養 准教授
清水 直樹 高知県立大学 文化学部 准教授
山本 武彦 早稲田大学 政治経済学術院 名誉教授
西出 崇 京都外国語大学 外国語学部 講師
玉井 雅隆 立命館大学 政策科学部 非常勤講師
後藤 玲子 一橋大学 経済研究所 教授
藤井 禎介 立命館大学 政策科学部 准教授
・研究課題:成長減速期の都市政治―京都市政治の分析―
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2015年4月-2018年3月
代表者 :佐藤 満 立命館大学 政策科学部 教授
分担者 :森 道哉 立命館大学 公務研究科 教授
藤井 禎介 立命館大学 政策科学部 准教授
吉田 健一 鹿児島大学 学術研究院学内共同研究教育学域 准教授
木村 高宏 金沢大学 法学系 准教授
清水 直樹 高知県立大学 文化学部 准教授
辻 由希 東海大学 政治経済学部 准教授
西出 崇 京都外国語大学 外国語学部 講師
鶴谷 将彦 奈良県立大学 地域創造学部 講師
主な受賞歴・特許など
日本選挙学会 学会賞(2017年度優秀ポスター)
主な社会貢献
・2020年9月-現在 日本政治学会研究交流委員会委員
・2018年8月-2019年3月 高知県自治紛争処理委員