本文
トピックス(全ての情報)
- 2023年9月22日更新
日本学レクチャーシリーズ(令和5年7月28日)報告書
- 2023年9月19日更新
地域おこし協力隊報「協力隊!今なにしゆう?」に地域教育研究センターの秋谷ゼミが掲載されました
- 2023年9月14日更新
2023年9月6日(水曜日)日本経済新聞掲載 災害時に要支援者を守る事業所向けアプリ開発
- 2023年9月12日更新開南大學人文学科と本学文化学部が合意覚書を締結しました
- 2023年9月11日更新
清原地域教育研究センター長が「公立大学の地域連携に関するシンポジウム」に登壇しました
- 2023年9月6日更新令和5年度入退院支援事業「入退院支援コーディネーター継続研修」 開催案内
- 2023年9月1日更新国際交流協定を締結しました
- 2023年8月29日更新
【公開講座・開催報告】令和5年度県民大学公開講座「豊かな暮らしにつながる学び」オンライン講座(夏期開催)が開催されました
- 2023年8月29日更新2023年8月16日(水曜日)高知新聞掲載 本学の学生がボランティアで参加 伝統行事の施餓鬼(宿毛市)
- 2023年8月29日更新NHK「みんなのうた ひろがれ!いろとりどり」7月のうたに本学学生が登場します(令和5年8月29日追記)
- 2023年8月25日更新
体験2 福祉で未来を探求!高校生のためのWeb EVENT【令和5年度高知県キャリア教育推進事業】
- 2023年8月24日更新
令和5年度第3回避難所運営研修を開催しました
- 2023年8月9日更新
2023年8月1日(火曜日)高知新聞掲載 松崎淳子先生より本60冊を寄贈いただきました
- 2023年8月7日更新
令和5年度学長奨励賞授与式を開催しました
- 2023年8月7日更新
文化学部の雑誌『文化の力』トップ記事の審査会を行いました
- 2023年8月4日更新
第3回 県大版シミュレーションゲーム作成ワーキングを開催しました
- 2023年8月4日更新
2023年7月21日(金曜日)高知新聞掲載 本学教員が事業所用安否確認アプリを共同開発
- 2023年8月1日更新令和5年度「立志社中」採択プロジェクト紹介
- 2023年7月31日更新【公開講座・募集】令和5年度県民大学公開講座「豊かな暮らしにつながる学び」オンライン講座の夏期開催について
- 2023年7月27日更新
令和5年度後期「立志のたまご」プロジェクト募集について
- 2023年7月26日更新
令和5年度第2回避難所運営研修を開催しました
- 2023年7月24日更新
2023年6月13日(火曜日)高知新聞掲載 本学の修了生の取り組みが紹介されました
- 2023年7月12日更新令和5年度教員対象大学説明会 高知会場の報告
- 2023年7月12日更新
2023年6月19日(月曜日)高知新聞掲載 本学学生が参加 山里の絵馬 復活(安芸市)
- 2023年7月10日更新2023年度JICA日系社会研修事業を実施しました
- 2023年7月7日更新
2023年度 アメリカ エルムズカレッジ短期受入研修を実施しました
- 2023年7月6日更新
【公開講座】国際日本学レクチャーシリーズ第63号(令和5年7月28日)のお知らせ
- 2023年7月5日更新
玉利助教が企画に携わっている「にんげん図書館」の取り組みが紹介されました
- 2023年7月4日更新
リカバリーカレッジ高知 2023夏講座 受講生募集中
- 2023年7月3日更新「立志社中研究所」を開始します